現在スマートフォン版のマニュアルを表示中
パソコン版を表示 »公開範囲を「有料会員のみ」にすると、有料版ユーザーだけが全編を視聴できるようになります。
有料会員以外は、一部分だけしか視聴できなくなるので、アフィリエイトで有料登録を勧誘するのにも効果的です。
視聴の制限範囲は、投稿者が自由に変更もできるので、
予告編のように必要な部分だけ見せて、「続きは有料版で」と誘導することができます。
動画をアップロードするとき、「公開範囲」を「有料会員のみ」に選択します。
アップロードしてある動画も「マイコンテンツ」ページから「編集」で、
公開範囲を設定しなおすことができます。
「有料会員のみ」に設定された動画は、有料会員以外でも、5秒間だけ限定でプレビューできます。
全編を視聴するには、有料版に登録が必要です。
限定部分の再生が完了すると、「有料会員登録」のボタンがプレーヤー上に表示されます。
ブログなど、外部に設置した動画についても同様にこの時間制限が適用になります。
「有料会員のみ」に設定しておけば、「有料会員登録」のボタンが表示されるので、紹介アフィリエイトにも活用できます。
この5秒制限の部分があまりいいタイミングではなかったり、
もう少し長い時間を見せたいといった場合は、制限時間を変更しなおすこともできます。
「有料会員のみ」に設定した動画は、有料会員以外でも5秒制限でプレビューできますが、
この制限時間を変更することもできます。
(設定変更できるのは、自分の投稿したコンテンツだけです)
管理画面にログインして、マイコンテンツページで設定したい動画の「時間制限」ボタンをクリックします。
プレーヤーの下側に、秒数を制限するための入力欄が表示されます。
ここで自動で設定されている5秒以外に自由に変更することができます。
開始位置と終了位置を入力します。
たとえば「0分5秒から 0分20秒まで」に指定すれば、
5秒の場面から15秒間だけの制限つきで、無料プレビューできる動画が生成できます。
開始と終了それぞれの分・秒を入力します。
もとの動画の制限時間より長い時間を入力したり、半角数字以外の記号などは受け付けません。
開始位置と終了位置の入力をしてボタンを押せば、その制限時間で動画を切り出します。
生成には数分を要することがあります(利用者の数によって前後します)。
制限範囲の生成が完了すると、その範囲だけが無料でプレビューできるようになります。
管理画面でログインしている場合、投稿者本人には視聴制限が適用されません。
確認するためには、いったんログアウトしてから、その動画のページを開いて見てください
ヘルプをご覧になっても問題が解決されない場合は、サポートへお問い合わせください。
FC2動画に関するお問い合わせはこちら