現在スマートフォン版のマニュアルを表示中
パソコン版を表示 »| あ行 | か行 | さ行 | た行 | な行 | は行 | ま行 | や行 | ら行 | わ行 |
| 50音 | 用語 | 説明 |
|---|---|---|
|
|
||
| HTML |
WEB上の文書を作成するためのマークアップ言語です。 |
|
| HTTP | WWW(World Wide Web)上でWEBサーバーと WEBブラウザ(クライアント)間でやり取りされる HTMLの転送に使われる通信プロトコルのことをいいます。 |
|
| HTTP/2 |
WEBブラウザとWEBサーバーとの間のデータ通信方法の
WEBページの読み込みを速くする工夫が中心となっています。 |
|
| SEO |
GoogleやYahoo!などの検索エンジンから「キーワード」で |
|
| SSL |
インターネット上で通信を暗号化する技術です。
SSLが導入されているWEBサイトは、 |
|
| FTP |
ネットワーク上のコンピュータ間でファイル転送を
FTPを用いて、ファイルをサーバー上に |
|
| か |
|
|
| キャッシュ |
よく使うデータへのアクセスを速くするために、 |
|
| 逆引き |
IPアドレスからホスト名を検索することを「逆引き」といいます。 |
|
| Cookie | Cookieとは、WEBブラウザを通じて、 ユーザーのコンピュータに一時的にWEBサーバーとの やり取りを保存した情報(プロトコル)、 あるいは保存させる仕組みのことをいいます。 |
|
| Cron |
UNIX系システムの常駐プログラム(デーモン)の一種で、 |
|
| 公開鍵暗号方式/秘密鍵/公開鍵 |
Public Key Infrastructure / PKI
送信者側で暗号文を作り出す鍵を「公開鍵」、 |
|
| さ |
|
|
| サブドメイン |
サブドメインとは、利用しているドメインの前に、 例) example.comのサブドメイン |
|
| CSS |
WEBページのスタイル(レイアウト)を |
|
| CGI |
CGIとは、Common Gateway Interfaceの略で、 |
|
| 正引き | ホスト名からIPアドレスを得ることを「正引き」といいます。 | |
| Javascript |
WEBページに組み込まれたプログラムを実行するための WEBアプリケーション開発でよく用いられます。 |
|
| スパム |
スパムとは、メール受信者の意向とは関係なく一方的に、 無差別かつ大量に送られてくる電子メールのことをいいます。「迷惑メール」ともいいます。 |
|
| 相対パス/絶対パス |
「相対パス」とは、ハードディスクなどでファイルや
「絶対パス」とは、これに対し、最上位階層を起点とし、 |
|
| た |
|
|
| 帯域 |
ネットワークにおいては、 |
|
| テキストエディタ |
主にテキストデータを扱うファイルにおいて |
|
| DHCP |
コンピュータがネットワーク接続する際に必要な情報を
DHCPを利用すると、ネットワークごとに |
|
| DNS |
インターネット上で ドメイン名 を |
|
| 転送量 |
サイトページにアクセスがあった際、 |
|
| トラフィック |
通信の分野においては、一定時間内にインターネットや |
|
| トロイの木馬 |
トロイの木馬とは、ダウンロードやインストールした プログラム実行式のファイルなどをコンピュータで 開いてしまうことにより、悪質なプログラムの 実行を行うマルウェアの一種をいいます。 |
|
| .htaccess |
ディレクトリ単位で、アクセス制限や ユーザー認証などを設定できる特殊なファイルです。 |
|
| な | ||
| ネームサーバー |
ドメインとIPアドレスとを結びつける役割を 担うサーバーです。 |
|
| は |
|
|
| パーミッション |
フォルダやファイルに対するユーザーのアクセス権限のことです。 |
|
| ファイルマネージャー | ブラウザを使用してファイルのアップロード・削除等を 行うためのシステムです。 |
|
| PHP |
PHPとは、動的にHTMLデータを生成することによって、 |
|
| Ping |
IPネットワークにおいて、ネットワークの疎通が |
|
| ブラウザ/WEBブラウザ |
ブラウザとは、コンピュータ上のさまざまな情報を |
|
| hostsファイル |
IPアドレスとホスト名(ドメイン名)の
このドメイン名(ホスト名)でアクセスされたら、 |
|
| ま |
|
|
| マルウェア |
不正目的で作られた悪意のあるソフトウェアの総称で、 |
|
| マルチドメイン |
一つのサーバーご契約で複数の独自ドメインが |
|
| メーリングリスト |
メーリングリスト(ML)とは、メール活用法のひとつで、 |
|
| メールサーバー |
メールサーバーとは、サーバーソフトウェアのひとつで、 |
|
| ら |
|
|
| ルートディレクトリ |
ファイル階層における最初または最上位の ディレクトリのことです。 |
|
| レンタルサーバー |
レンタルサーバーとは、インターネット上のサーバーを |
|
| ログ |
ログとは、コンピュータの利用状況や通信状況などを |
|
| わ |
|
|
| WordPress |
WordPress(ワードプレス)は「CMS」と呼ばれる |
ヘルプをご覧になっても問題が解決されない場合は、サポートへお問い合わせください。
FC2レンタルサーバーに関するお問い合わせはこちら