FC2ライブ マニュアル

FC2ライブアラートを使う

現在パソコン版のマニュアルを表示中

スマートフォン版を表示 »

FC2ライブアラートは、「お気に入り配信」をリスト化して管理でき、

配信が始まるとデスクトップ上にポップアップ通知を出す便利な機能です。

 

「FC2ライブアラート」のダウンロードページはこちら

 

推奨環境

 

(Windows)

  • OS : XP SP3, Vista SP2, 7 SP1, 8 以上
  • メモリ: 512MB以上のRAM(1GB以上を推奨)
  • CPU : 2.33GHz以上のx86互換プロセッサー、ネットブッククラスのデバイスの場合はインテルAtom™ 1.6 GHz以上のプロセッサー

(Mac)

  • OS : X v10.6、v10.7、v10.8またはv10.9
  • メモリ: 512MB以上のRAM(1GB以上を推奨)
  • CPU : インテルCore™ Duo 1.83GHz以上のプロセッサー

※Google Chromeのご利用の場合

ダウンロード時に「一般的にダウンロードされておらず、危険を及ぼす可能性があります。」 というメッセージが表示されることがあります。その場合は、「破棄」ボタンの右横にある小さな三角アイコンをクリックして「継続」を選択してください。

 

ライブアラートを使うための準備

インストール後の起動時の表示画面

※パソコン起動時、自動または手動での起動選択ができます。

「設定ボタン(右下)」から変更可能です。(設定詳細は最下部記載)

最新 インスト

 

お気に入りリストの取得

画面に表示された手順に従い、お気に入りリストを取得してください。

※ライブアラートをインストールする前にFC2ライブにログインしている場合は、

 IDが自動でペーストされています。

新アラート2

インポートID取得画面

※お気に入り管理ページにて取得できます。

 

お気に入りユーザーの登録

▼自動取得

定期的に最新の「お気に入りリスト」を取得しライブアラートのリストを更新していく機能です。

※自動更新を利用しない場合は「更新」ボタンを押すことでリストの取得・更新をします。

 

▼手動で追加

個別に登録する場合は「ユーザーID」を入力し「+」のボタンをクリックすると登録できます。

※ユーザーID…配信者のURLの最後に表示している数字。

 └例:【http://live.fc2.com/123456789】←赤色の部分がユーザーIDです。

最新おきに

Q.ライブアラートからユーザーを削除したい。

 

A.以下の2通りの対処方法をご紹介します。

 

【1】「自動更新」または「更新ボタン」を押して取得した番組の場合

 対象ユーザーを「ライブアラート」とブラウザーの「お気に入りリスト」から

 削除するする必要があります。

 ※ライブアラートのみの削除だと「お気に入りリスト」から

  取得して再度表示するためご注意ください。

 

【2】手動で追加した番組の場合

 「自動取得」や「更新ボタン」の影響を受けないため、

 ライブアラートから「削除」するのみでOKです。

 

お気に入りの番組リスト

配信中は詳細情報が表示されます。

ユーザーをクリックすると視聴ページが開きます。

 

▼各ユーザー欄(右上隅)にあるボタンの説明

・【ポップアップ (2)ボタン】ポップアップ通知のon/off設定ができます。

・【非表示ボタンボタン】非表示リストに追加します。

・【×ボタン】ライブアラートから削除します。

おきにリスト

 

配信開始のお知らせポップアップ

ポップアップ_001

※デスクトップ右下に表示してお知らせします。

 

非表示リスト

お気に入りの番組リストから「非表示」にしたリストです。

一時的に表示を控える場合などにご利用いただけます。

 

▼各欄(右端)にあるボタンの説明

・【×ボタン】ライブアラートから削除します。

・【矢印ボタン】お気に入りの番組リストに戻します。

非表示リストふぁ

 

各種設定

画面右下の「歯車マーク」をクリックすると表示します。

 live_alert_settings

 

【配信開始のポップアップ通知】

 

 ・「通知音を鳴らす」

  └ ポップアップ通知と同時に鳴る通知音の有無や音量調整ができます。

 ・「ポップアップ通知を出さない」

  └ ポップアップ通知の表示/非表示設定ができます。

 

【お気に入りの番組】

 

 ・「サムネイルを表示」

  └ 番組欄のサムネイル表示/非表示が選択できます。

 

【その他】

 

 ・「パソコン起動時に自動起動する」 

  └ ライブアラートを起動するタイミングを、パソコン起動時/手動か選択できます。

 

 ※ページ上部の項目「ライブアラートを使うための準備」での設定をこちらで変更できます。

マニュアル一覧を見る »

お問い合わせ

ヘルプをご覧になっても問題が解決されない場合は、サポートへお問い合わせください。

FC2ライブに関するお問い合わせはこちら